自然食品蕎麦に含まれる栄養分|鳥取県米子市・伯耆町「ひの木家」
- HOME
 - 自然食品蕎麦に含まれる栄養分|鳥取県米子市・伯耆町「ひの木家」
 
蕎麦の基本は、蕎麦粉とつなぎの小麦粉を混ぜ合わせた物で、添加物を一切使っていない自然食品です。
蕎麦にはフラボノイド化合物の一種である、ルチンという栄養素が多く含まれています。そして、体内では合成されない、必須アミノ酸(20種中18種)も豊富に含まれています。
また、食物繊維、コリン、ビタミンB、ビタミンEも含まれます。
フラボノイドとは?
ポリフェノールの一種で、植物に含まれる色素成分、苦味成分の総称。 
ポリフェノールの中で、最も重要な成分です。
フラボノイドの効用
- 血圧降下作用
 - 抗酸化作用
 - 抗がん作用
 - 抗菌・抗ウイルス作用
 - 抗アレルギー作用
 - 抗う歯作用
 

ルチンとは?
ビタミンCの吸収を助け毛細血管を強化する働き 
          ↓ 
高血圧・血栓症・動脈硬化予防 
血液をサラサラにする
・ビタミンCには、コラーゲンを維持する働きがあります。
ルチンの効用
| ・血圧降下作用 | →心臓病予防 | 
| ・インスリンの分泌を促す | →糖尿病予防 | 
| ・抗酸化作用 | →脳の細胞死滅防止・保護・活性化 | 
| ・ルチン+ビタミンC | →肌のシワ・たるみ防止・肌の老化予防 | 
| ※蕎麦湯・・・ | 蕎麦の栄養の多くは水溶性です。  栄養分がたっぷりと含まれた蕎麦湯を 是非、飲みましょう。  | 
必須アミノ酸とは?
体内で合成できない、必要な量を補えない、外部(食品)から摂取しなければならないアミノ酸。 
必須アミノ酸のうち、何かが不足していると、最も不足しているアミノ酸レベルに合わせられる。 
よって、どれもバランス良く摂取しないと働かない。